2025年 10月 18日(土)・19日(日)
城址芸術祭2025 連携企画 湯の花温泉 すみや亀峰菴 70周年記念イベント
すみやの森と湯の祝祭
2025年、湯の花温泉 すみや亀峰菴は創業70周年を迎えます
また本年は亀岡市制施行70周年の節目にあたり、「かめおか霧の芸術祭」と連携し、森と温泉、そしてアートが響きあう祝祭を開催いたします。木立の散策路を抜けた先、森の陽だまりにて温泉と芸術が織りなすひとときを、どうぞお楽しみください
また本年は亀岡市制施行70周年の節目にあたり、「かめおか霧の芸術祭」と連携し、森と温泉、そしてアートが響きあう祝祭を開催いたします。木立の散策路を抜けた先、森の陽だまりにて温泉と芸術が織りなすひとときを、どうぞお楽しみください
温泉とアート「サイネンショー」の展覧会
アートプロジェクト「サイネンショー」の展覧会を開催するのに合わせて
普段は入れない日帰り温泉だけでもご利用いただける。温泉とアートの特別イベントです。
新たな姿へと生まれ変わらせる「サイネンショー」についてのお話しや、
緩やかな刻が流れるインド古典音楽会を香り高い珈琲と共にお楽しみください。

サイネンショー 再燃焼
サイネンショーとは、陶芸家松井利夫を中心に芸術家や有志が集まり、使われなくなった引き出物やノベルティー、安価な大量生産品など、回収の呼びかけに応じて集まった「不要陶器」を再び焼く=【再燃焼】することで、元の価値や用途を変容させ再誕生させる試み。
今回のサイネンショーの器を燃焼するにあたり、すみや亀峰菴の改装から出た廃材も使用されました。

・温泉公開:すみや亀峰菴の大浴場「離れの湯」で日帰り入浴をご利用いただけます。
参加費用
1500円( 大浴場「離れの湯」日帰り温泉 + 展覧会 + 音楽会 )
すみや亀峰菴巾着入り タオル付き
当日 受付時、現金にてお支払いください
当日 受付時、現金にてお支払いください
イベントスケジュール
11:00 ~ 17:00 展覧会 アートプロジェクト「サイネンショー」
11:00 ~ 17:00 出張珈琲 (18日は13:00~)
11:00 ~ 15:00 大浴場「離れの湯」日帰り入浴可
12:00 ~ 16:00 貸切露天風呂「山の隠れ湯」日帰り入浴(オプション)
13:00 ~ 松井利夫トークイベント「サイネンショー」(18日のみ)
14:00 ~ インド古典音楽会 (1回目)
15:30 ~ インド古典音楽会 (2回目)

出張珈琲:京丹後・久美浜のこだわり焙煎の「山香社」
珈琲と自家焙煎豆の販売

「森の陽だまり」インド古典音楽のコンサート
森の木々のざわめきや風の音と共に、
刻に合わせたインドの音色に癒されます
バーンスリー カルロス・グェラ
タンブーラ 中村徳子
タブラ ディネーシュ・チャンドラ・ディヨンディ

オプション:貸切露天風呂「山の隠れ湯」
プライベートな山の温泉 30分間 2000円
4名様まで利用可 バスタオル付
(要予約 下記フォームに希望時間をご入力ください)
このイベントは、城址芸術祭2025 との連携企画として開催されます。
※ 参加申し込みは 下記、Googleフォームより入力してお申込みください
京都亀岡 湯の花温泉 すみや亀峰菴 森の陽だまり
〒621-0036 京都府亀岡市ひえ田野町湯の花温泉
TEL:0771-22-7722(9:00~22:00)
FAX:0771-22-4120
〒621-0036 京都府亀岡市ひえ田野町湯の花温泉
TEL:0771-22-7722(9:00~22:00)
FAX:0771-22-4120
森の陽だまり イベント開催場所
googleマップで見る↑
イベント入り口はすみや亀峰菴玄関とは異なります。地図をご確認ください。
駐車スペースに限りがあります。
すみや亀峰菴 送迎バスのご案内
迎え JR亀岡駅 11:30 発
送り すみや亀峰菴 15:15 発
※送迎バスのご利用は、予約が必要です
※ サイネンショーの器は販売しておりません
※ 雨天の場合:屋外での演奏会など、一部のイベントを中止させていただく場合がございます
※ 温泉の混雑や駐車場の状況など、その他の事由により入場をお断りする場合もございます。
※ 日帰りイベントです。ご宿泊の方も展覧会、音楽会に参加していただけます。フロントにお尋ねください。
※ 18日、19日とも、すみや亀峰菴のご昼食はお引き受けできかねます。